JOBS 仕事を知る

現場を支え、高品質な製品を提供し、
お客様の信頼に応え続ける。
生産準備・生産管理・品質管理・スタッフマネジメントを通じて、現場および生産ライン全体の円滑な運営と改善に貢献します。
仕事内容
間接部門の仕事とは?
私たち間接部門は、生産準備・生産管理・品質向上といった多岐にわたる業務を通じて、現場がスムーズに稼働できるよう支えています。
新しい製品や既存プロジェクトの立ち上げでは、計画の立案から設備の整備、スケジュールの作成、コスト管理、品質チェックや改善提案までを幅広く担当。確実に生産が進むよう現場をバックアップしています。
さらに、スタッフのマネジメントや工場内の設備保全を通じて、働きやすい現場づくりと会社全体の効率化にも貢献しています。
生産を「支える側」として関わるこの仕事は、責任も大きいですが、その分やりがいや達成感を実感できるポジションです。ものづくりの現場を根本から支えたいという思いを持つ方にとって、大きなやりがいを感じられる仕事です。
-
生産準備
新しい製品をつくる準備を行い、現場スタッフがスムーズに作業を始められる環境を整えます。
-
生産管理
生産スケジュールの作成や進捗の確認、コストの見直しなどを行い、計画通りに生産が進むよう現場をサポートします。
-
品質管理
塗装品質を確認し、不具合の要因を分析・改善を行うことで、お客様に高品質な製品を提供します。
-
スタッフの
マネジメント現場スタッフの指導やサポートを行い、チーム全体が働きやすい環境を整えながら、生産性の向上を図ります。
-
工場機械の
管理・保全生産ラインの各種機械設備の点検・保守を通じて、不具合の早期発見と対応を行い、安全で安定した生産体制の維持に努めています。
やりがい・成長ポイント
- 生産の流れを支えることで、
工場全体の動きを肌で感じられる仕事です。全体を見渡しながら現場を支える立場だからこそ、
ものづくりのダイナミズムを実感できます。 - 品質向上の提案を通じて、「より良い製品づくり」に貢献できます。改善の積み重ねが、確かな成果として形に残るやりがいがあります。
- 現場の課題に向き合い、
チームと共に成長できる環境があります。課題解決に取り組む中で、仲間との信頼関係や自身の成長を実感できます。 - 多くの人と関わることで、
調整力やコミュニケーション力が自然と身につきます。部門間の連携や現場との対話を重ねることで、人としての幅も広がります。

間接部門スタッフの声
社員Aさん
(入社6年目 / 管理職)
現場がスムーズに作業できるよう、仕事の段取りを考え、進み具合を調整する仕事です。ものづくりを支える仕事にやりがいを感じられる役割と言えます。チームの力を活かし、もっと働きやすい環境をつくっていきたいです。

正確さと細やかな心遣いで
現場を支える事務スタッフ
データ入力や伝票整理、在庫確認などを行い、現場のスムーズな運営を支える仕事です。
未経験でも安心して働ける勤務体制とサポート体制が整っています。
仕事内容
事務部門の仕事とは?
事務部門では、現場や管理部門の業務が円滑に進むよう、データ入力、伝票整理、在庫管理、電話対応などの幅広い事務業務を担当します。
書類や伝票の処理では正確さと丁寧さが求められ、在庫管理では現場スタッフとのスムーズな連携が欠かせません。
また、電話対応ではお客様や取引先との第一接点として、会社の顔となる重要な役割も担います。
入社後は、未経験の方でも安心してスタートできるよう、先輩スタッフが丁寧に指導。基本からしっかり学べる体制が整っています。
さらに、残業はほとんどなく、完全週休二日制のため、プライベートとの両立もしやすく、長く働き続けられる環境です。
-
データ入力・書類作成
日々の業務に必要なデータ入力や書類作成を通じて、現場スタッフの仕事をサポートします。正確で丁寧な作業が、現場の円滑な運営につながります。
-
伝票処理・受発注管理
受発注に関する伝票処理や請求書類の確認を通じて、金額や納品内容に間違いがないよう丁寧に対応します。
お金のやり取りにも関わるため、正確さと気配りが求められる、大切な業務です。 -
電話・メール対応
お客様や取引先とのやり取りでは、丁寧で感じの良い対応を心がけます。会社の“顔”として、信頼につながる大切な役割です。
-
在庫確認・備品管理
在庫状況を確認し、必要な材料や備品が切れないように手配。現場や営業部門との連携がポイントです。
やりがい・成長ポイント
- 未経験でも大丈夫。一歩ずつ成長できる環境です。はじめは誰でも不安ですが、先輩がしっかりサポートします。事務が初めての方も、安心してスタートできます。
- 「ありがとう」がやりがいに。現場と連携しながら支える仕事。自分の仕事が現場を動かす力になる。チームの一員として、確かな存在価値を感じられる毎日があります。
- 残業なし・土日休みで、自分の時間もしっかり大切に。仕事もプライベートも、どちらも充実させたい方にぴったりの環境です。
- 小さな気配りが、大きな信頼につながる。「丁寧にありがとう」「助かったよ」そんな言葉がやりがいに変わります。コツコツと真面目に取り組む姿勢が、きちんと評価されます。


塗装技術で世界に誇れる
製品をつくる
現場スタッフ
現場部門では、自動車部品の塗装・検査・組付を担当します。
作業はチームで進めるため、仲間と協力しながら取り組む環境が整っており、未経験の方でも安心してスタートできます。
一つひとつの作業が製品の品質に直結するため、ものづくりの基盤を支える大切なポジションです。
丁寧な仕事を積み重ねることで、自然と専門スキルや技術が身につき、成長を実感できるやりがいのある仕事です。
仕事内容
現場部門の仕事とは?
現場部門では、自動車部品の塗装・検査・組付を行います。
塗装のライン工程では、部品を塗装治具にセットし、塗装後に取り外して梱包します。正確さとスピードが求められます。
静電吹付塗装は、レシプロ機の調整や色替え、塗装の補正などを行う、技術力が求められる工程です。
検査では、塗装に異物やキズがないかをチェック。品質を守る重要な工程です。
組付では構成部品を正しい順序で取り付け、製品として仕上げます。
-
カチオン電着塗装
部品を塗装治具にセットし、塗装液(電着槽)に浸して均一な膜厚を形成します。
その後、焼付乾燥を行い、塗装治具から部品を取り外して箱詰めします。 -
製品検査・組付
レシプロ塗装機による自動塗装後の仕上がりを確認し、必要に応じてスプレーガンを使って補正作業を行います。
経験や感覚が活かされる、職人技が求められる工程です。 -
静電吹付塗装
塗装済み部品に異物の付着やキズがないかを目視で丁寧に検査。
その後、構成部品を正しい手順で確実に取り付けます。
品質と安全を守るための最終仕上げの重要な業務です。 -
現場のサポート業務
塗装の準備や道具の整理、作業がスムーズに進むように補助。技能実習生とも連携し、チーム全体を支えます。
やりがい・成長ポイント
- 未経験でも挑戦でき、
先輩指導のもと専門スキルを習得 - 自分が関わった製品が
世界で使われる喜びを実感 - チームワークを活かし、
仲間と協力しながら成長できる - 努力次第でキャリアアップし、
幹部候補を目指せる

間接部門スタッフの声
社員Cさん
(入社5年目 / 現場リーダー)
未経験からのスタートでしたが、先輩が丁寧に教えてくれたので安心して仕事を覚えられました。塗装作業は奥が深く、やればやるほど技術が向上し、成長を実感できます。難しい工程もありますが、美しい仕上がりになったときの達成感は格別です。仲間同士の連携もスムーズで、困ったときは周りがフォローしてくれるため、安心して働けます。これからもさらに技術を磨き、後輩にも自分が教える立場になれるよう頑張りたいです。